自宅サーバを作ろう!
ここは私が自宅サーバ構築をする際の手順やつまづいた所、参考にしたサイト・ブログ等を淡々と紹介していくサイトです。言ってみれば、「自分の、自分による、自分のための備忘録」です。
Scientific Linux 6のページを今更ながら公開しました。まだ制作途中のページがあるため、徐々に追加していきます。
詳しい内容等はたくさんの方が素晴らしいサイトやブログを書かれていますので、そちらを参考にすると良く分かると思います。
2016年よりドメインが変更になっています。その他、一部URLが変更になっているので、ご注意ください。
www.kimamabi.biz/centos/→www.mhserv.info/co5/
※kimamabi.bizのドメインは廃止されました。
その他、コンパクトカメラ(Canon IXY Digital 50やPowerShot SX130 IS)、かつての一眼レフ入門機(EOS Kiss X2)で撮った写真などを気ままに公開しています。
更新情報
2018/12/26
Scientific Linux 6ページを公開しました。
2014/11/10
BINDの修正をしました。
2014/10/22
トップページのコメントを更新しました。
2013/09/12
Hyper-Vを追加しました。
2013/09/05
独自ドメインの取得を追加しました。
免責事項
一応書いておきます。
「自宅サーバを作ろう!」(以下当サイト)に載せてある情報は基本的に私が他のサイト、ブログなどを参考に、実際に動かした結果に基づいて書かれていますが、100%の正確性、動作保障をするものではありません。また、サイト内に掲載されている情報を利用して何らかの損害を被ったとしても、当サイトでは一切責任を負いません。
サイト内のあちらこちらにリンクが含まれていますが、リンク先に掲載されている情報に関して、当サイトではいかなる保証しません。また、当サイトに掲載されている内容に関して、リンク先のサイト様に問い合わせをしないようお願いします。
当サイトの掲載内容は度々変更、削除される可能性があります。
間違いや問題の指摘、感想などがありましたら、メールフォームかメールにてお知らせください。