WordPressでブログを作ろう!
ここでは、WordPressによるブログシステムの構築手順について掲載してあります。
WordPressとは…?
オープンソースで開発されているブログシステムです。PHPとMySQLを使って動作し、プラグインやテーマなどが多数公開されているため、自分の好みや目的に合わせてカスタマイズできます。
最新のWordPressではPHP5.2.4以上を必要とします。PHP5.3の導入を参考に、必要に応じてPHPをアップデートしてから作業を行ってください。
データベースの作成
WordPressで作成した記事を保存するデータベースを作成します。
MySQLへログイン
MySQLインストール後に設定したrootパスワードを入力し、MySQLにログインします。
[root@co ~]# mysql -u root -p
Enter password:MySQLインストール後に設定したパスワード
Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 10
Server version: 5.0.95 Source distribution
Copyright (c) 2000, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.
WordPressのデータベースを作成
WordPressで使うデータベース(wordpress)を作成します。
mysql> create database wordpress;
Query OK, 1 row affected (0.25 sec)
データベースのユーザを作成
WordPressで使うのユーザ(wordpress)を作成します。ここでのユーザはMySQL内でのユーザで、CentOSのユーザではありません。
パスワードは自由に決めることができます。
mysql> grant all privileges on wordpress.* to wordpress@localhost identified by 'wordpressユーザのパスワード';
Query OK, 0 rows affected (0.29 sec)
mysql> exit
Bye
WordPressのインストール
EPELリポジトリにパッケージがありますが、必要な設定が増えたり、ファイルが分散したりしてイマイチな感じなので、今回は公式ページからダウンロードして使います。
WordPressの設置
まず、ファイルをダウンロードします。
[root@co ~]# wget http://ja.wordpress.org/latest-ja.zip
--2013-06-24 14:57:13-- http://ja.wordpress.org/latest-ja.zip
ja.wordpress.org をDNSに問いあわせています... 66.155.40.249, 66.155.40.250
ja.wordpress.org|66.155.40.249|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 6614442 (6.3M) [application/octet-stream]
`latest-ja.zip' に保存中
100%[======================================>] 6,614,442 1.56M/s 時間 4.4s
2013-06-24 14:57:18 (1.44 MB/s) - `latest-ja.zip' へ保存完了 [6614442/6614442]
ダウンロードしたファイルをwwwディレクトリに解凍します。解凍後、ダウンロードしたファイルはいらないので、削除します。
[root@co ~]# unzip latest-ja.zip -d /var/www/
Archive: latest-ja.zip
creating: /var/www/wordpress/wp-includes/
inflating: /var/www/wordpress/wp-includes/media.php
inflating: /var/www/wordpress/wp-includes/template-loader.php
inflating: /var/www/wordpress/wp-includes/cache.php
inflating: /var/www/wordpress/wp-includes/class-IXR.php
inflating: /var/www/wordpress/wp-includes/post-template.php
・・・
inflating: /var/www/wordpress/wp-comments-post.php
inflating: /var/www/wordpress/wp-login.php
inflating: /var/www/wordpress/wp-settings.php
inflating: /var/www/wordpress/xmlrpc.php
inflating: /var/www/wordpress/wp-activate.php
inflating: /var/www/wordpress/wp-trackback.php
[root@co ~]# rm -f latest-ja.zip
WordPressの初期設定
wordpressディレクトリの権限を変更し、設定ファイルに、データベース名、ユーザ名、パスワードを入力します。
[root@co ~]# chown -R apache:apache /var/www/wordpress/
[root@co ~]# cp /var/www/wordpress/wp-config-sample.php /var/www/wordpress/wp-config.php
[root@co ~]# vi /var/www/wordpress/wp-config.php
// ** MySQL 設定 - こちらの情報はホスティング先から入手してください。 ** //
/** WordPress のためのデータベース名 */
define('DB_NAME', 'database_name_here');
↓
define('DB_NAME', 'wordpress');
/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', 'username_here');
↓
define('DB_USER', 'wordpress');
/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', 'password_here');
↓
define('DB_PASSWORD', 'wordpressユーザのパスワード');
エイリアスの設定
Apacheのエイリアスの設定をし、"http://[IPアドレス]/wordpress/"でアクセスできるようにします。
[root@co ~]# echo Alias /wordpress /var/www/wordpress > /etc/httpd/conf.d/wordpress.conf
Apacheの再起動
PHP、WordPressの設定ファイルを読み込ませるため、Apacheを再起動します。
[root@co ~]# /etc/rc.d/init.d/httpd restart
httpd を停止中: [ OK ]
httpd を起動中: [ OK ]
ブログサイトの設定
ここから先はブラウザでの操作になります。
今回新しく登場したコマンド
[広告]

トップページ
Rocky Linux 8
CentOS 7
Scientific Linux 6
CentOS 5
○準備
○VMware Player
○Hyper-V(Win Proのみ)
○導入
○セキュリティ対策
○Dynamic DNS
○NTPサーバ
○データベース
○WEBサーバ
○FTPサーバ
○メールサーバ
○DNSサーバ
○ファイルサーバ
○ブログシステム
○その他
ブログ
[広告]